「鬼嫁日記」・完全ガイド
人気ブログ「実録鬼嫁日記」を原作に、観月ありさ演じる傍若無人な”鬼嫁”・山崎早苗と、ガレッジセール・ゴリ演じる気弱な夫・一馬が繰り広げる痛快ホームコメディが2005年秋、火曜22時枠で放送され大反響を呼びました。
初めて放送されたのは
『鬼嫁日記』はフジテレビ系列「火曜22時枠」にて、2005年10月11日(火)22:00~22:54に初回放送されました。初回は10分拡大放送で、主人公・山崎早苗(観月ありさ)が引っ越し当日に夫を振り回す「家庭内焼肉地獄」からスタートしました。リアルタイム視聴者の間で「鬼嫁」のキャラクターが瞬く間に話題となりました。
放送期間と話数
放送期間は2005年10月11日(火)から同年12月20日(火)までの約2ヶ月間にわたり、全11話で構成されました。各話54分(最終話のみ15分拡大)で放映され、1クール完結の連続ドラマとして週ごとに笑いと共感を生みました。
視聴率
『鬼嫁日記』の平均視聴率は15.4%(関東地区・ビデオリサーチ社調べ)を記録。初回は16.7%と高スタートを切り、第5話でドラマ最高となる16.8%をマークしました。最終話でも16.2%を維持するなど、安定して15%前後を推移し、2005年秋クールの火10ドラマでトップクラスの数字を誇りました。
メインキャスト
主演は観月ありさ(山崎早苗役)とガレッジセール・ゴリ(山崎一馬役)。早苗の母・田代康子役に木内みどり、父・伸介役に田山涼成、娘・まどか役に遠藤由実。近隣住民として永井大、滝沢沙織、小池徹平、井上和香、東幹久らが個性豊かなキャラクターを演じ、コメディ要素を盛り上げました。
エピソード
全11話は毎回「○○地獄」というサブタイトルが付けられ、夫婦の日常的な揉め事がコミカルに描かれます。第1話「家庭内焼肉地獄」では、新居への引っ越し初日から早苗の我儘が爆発。第2話以降は節約、浮気疑惑、株取引、夫の家事分担などテーマを変えつつ、早苗の”鬼嫁パワー”が周囲を巻き込み大騒動に発展。最終話「3夫婦離婚危機!クリスマス地獄絵図」では、早苗と一馬が本音をさらけ出し、絆を再確認する感動のクライマックスを迎えます。
主題歌
主題歌は中ノ森BANDの『Oh My Darlin’』。2005年11月23日にリリースされ、ドラマの明るくポップな世界観を象徴するナンバーとしてオリコン週間シングルチャート上位にランクインしました。今なおドラマファンの間で愛される名曲です。
まとめ
『鬼嫁日記』は”鬼嫁ブーム”を牽引したホームコメディの金字塔。平均15.4%、最高16.8%の高視聴率を獲得し、観月ありさとゴリの抜群のコンビネーションが視聴者を魅了しました。原作ブログのリアルな日常をユーモア溢れるドラマに昇華させた脚本とキャストの演技が相まって、放送から20年を経ても色褪せない傑作として評価されています。
コメント